広島県

黒瀬街道の常夜燈&小滝橋 (広島県呉市) 【国道375号線沿いソロツーリング動画】

【国道375号線沿いソロツーリング動画】
国道375号線の二級狭トンネルの旧道にある「黒瀬街道の常夜燈」と、
黒瀬川に架かる橋「小滝橋」に行って来た(共に呉市)ソロツーリング動画です
#広島県呉市#黒瀬街道の常夜燈#小滝橋

・黒瀬街道の常夜燈
かつて,広,郷原,黒瀬を結んでいた石畳の街道は大変狭く,しかも急な坂が多くありました。明治に入り,黒瀬の豪家・平賀寛夫翁が馬車なども通れる道を開こうと計画し,明治16(1883)年に,山肌沿いの道路(今の旧道)がようやく開道しました。平賀翁はこの道に常夜燈を建て,往来する人々の安全を願いました。
常夜燈は高さ2.8mで,御影石(みかげいし)が使われ,「明治十六年十二季往来安全」と刻まれています。また,北風を避けるためか,火をともす火袋の窓は南側にしかありません。旧道は明治32(1899)年に拡幅され,バスも通れるようになりました。しかし,昭和23(1948)年に黒瀬隧道が開通したため交道量が減少,さらにその隧道も平成6(1994)年の二級峡トンネルの開通に伴い,使われなくなりました。それぞれの時代の道が今も残るこの場所で,常夜燈は歴史を訪ね歩く人々の安全を祈りながら,ひっそりとたたずんでいます。
(呉市ホームページより)

・小滝橋
黒瀬川に架かる小さい橋で、橋を渡り奥に行くと「白糸の滝」があります
私は数年前に「白糸の滝と小滝橋」の存在を知ったのですが、広が地元の人間に聞いたら、小学校の遠足でも行く位に有名な所でした

-広島県
-, ,